Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hoandoro.blog112.fc2.com/tb.php/214-386a03bb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ウナギイヌ、鎌倉を語る、の巻
こんにちは、みんなの愛されキャラのウナギイヌです。今回、ウナギイヌは「梅雨の鎌倉あじさい」について語らせてもらいます。
鎌倉へいらっしゃ~い!
鎌倉といえば、「いい国(1192年)作ろう、鎌倉幕府」で有名ですよね。あの源頼朝が鎌倉幕府をひらき、14世紀半ばまでは、日本の政治に重要な役割を占めていました。
現在は、歴史的風土を残し、多くの古い社寺や史跡が残ります(ただし文化財建造物は少なくて、国宝建造物は1棟のみだそうです)。東京から近く、市が観光振興に力を入れていることもあり、観光文化都市として繁栄しています。また数多くのドラマや小説などの舞台にもなってきました。
そして、鎌倉といえば、やはり、お寺や大仏様そして、あじさいが有名ですよね。一番の有名どころといえば明月院(通称:あじさい寺)と言われる所があります。このお寺であじさいを植えたのはさほど古いことではなく、「手入れが比較的楽だから」という理由で植えたものが次第に有名になったという話です。あじさいの他にも1年中花が咲いていて、実は紅葉でも有名なんですよ。
でもウナギイヌとしては、そこは、あまりにもメジャーすぎて人がいつも多く、混雑しているのでオススメできません。
そこで、意外や意外?鎌倉のお寺にはほとんどあじさいがあるのです。建長寺、長谷寺、称名寺、極楽寺と、名の知られているお寺もそうでないお寺も、この時期ほどんどあじさいだらけです。
特にお勧めなのは、雨の日の極楽寺です。情緒があって、いいですよぉ
。江ノ電で「極楽寺駅」で降りて徒歩約3分で行けますので、是非是非お出かけ下さい。もしかしたら、僕ウナギイヌに会えるかもしれません。

最後に、あじさいは、その土地の酸性度によって色を変えますが、酸性度が高い土だと青が強く、酸性度が低い土だとピンクが強くなることはご存知ですよね。
それから、あじさいには、青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こすことがあり、死亡する場合もあるんだそうです。だから、絶対に食べないで下さい!!
美しいもにはトゲがある…、といいますからね。ウナギイヌには…、シッポかな??
保安用品・保安機材販売、リース/ポストフレックス製造、販売の保安道路企画㈱ http://www.hoandoro.jp
鎌倉へいらっしゃ~い!
鎌倉といえば、「いい国(1192年)作ろう、鎌倉幕府」で有名ですよね。あの源頼朝が鎌倉幕府をひらき、14世紀半ばまでは、日本の政治に重要な役割を占めていました。
現在は、歴史的風土を残し、多くの古い社寺や史跡が残ります(ただし文化財建造物は少なくて、国宝建造物は1棟のみだそうです)。東京から近く、市が観光振興に力を入れていることもあり、観光文化都市として繁栄しています。また数多くのドラマや小説などの舞台にもなってきました。
そして、鎌倉といえば、やはり、お寺や大仏様そして、あじさいが有名ですよね。一番の有名どころといえば明月院(通称:あじさい寺)と言われる所があります。このお寺であじさいを植えたのはさほど古いことではなく、「手入れが比較的楽だから」という理由で植えたものが次第に有名になったという話です。あじさいの他にも1年中花が咲いていて、実は紅葉でも有名なんですよ。
でもウナギイヌとしては、そこは、あまりにもメジャーすぎて人がいつも多く、混雑しているのでオススメできません。
そこで、意外や意外?鎌倉のお寺にはほとんどあじさいがあるのです。建長寺、長谷寺、称名寺、極楽寺と、名の知られているお寺もそうでないお寺も、この時期ほどんどあじさいだらけです。
特にお勧めなのは、雨の日の極楽寺です。情緒があって、いいですよぉ


最後に、あじさいは、その土地の酸性度によって色を変えますが、酸性度が高い土だと青が強く、酸性度が低い土だとピンクが強くなることはご存知ですよね。
それから、あじさいには、青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、人などが摂食すると中毒を起こすことがあり、死亡する場合もあるんだそうです。だから、絶対に食べないで下さい!!

美しいもにはトゲがある…、といいますからね。ウナギイヌには…、シッポかな??

保安用品・保安機材販売、リース/ポストフレックス製造、販売の保安道路企画㈱ http://www.hoandoro.jp
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- http://hoandoro.blog112.fc2.com/tb.php/214-386a03bb
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)